
トライアルワークに進めたらやるべき事は?
いよいよ、トライアルワークまで進めたらバリスタまであと一歩! 英語が流暢じゃない、しかも経験もない日本人が気に入ってバリスタとして採用される為には日本人らしく仕事をこなすしか無いと思います。
日本人らしさとは何か?
僕なりに考えてローカルのやつらに勝る部分は、いかに考えて効率よく仕事が出来るかだと思います。
そして、常に次にすべき事を読んで動く、聞く、やる!
だと思います。
それがちゃんとできていたかはわかりません。が、少なくても僕は真面目に働くヤツだって思ってもらえたと感じています。
技術や経歴じゃなく、人間性に近い部分で勝負した方が有効だと思います!
お店やヘッドバリスタの意向にもよりますが、日本人を雇うカフェは、少なくても、どこか、日本人らしさを求めているはずです。
Passionate coffee
あと、僕が働いているカフェのヘッドバリスタが言ってた事ですが。
「コーヒーはハートで作る!」
これ、凄い大切です。
気持ちです!いかにカップに情熱を注ぐか!気持ちだけで美味しいコーヒーは作れません。
だがしかし、気持ちがないと成長さえしません。
この、長い文書をここまで読んでくれている方はきっと、凄くバリスタになりたい人だと思います。
きっと大丈夫です!
ビザの期限、言語の壁、タイミングや巡り合わせで中々仕事は見つからないかもしれません。
でも最終的に諦めなかった僕の周りの人達はバリスタの仕事を手にしています。
実際に働いてみての感想とか思う事。
このメルボルンでバリスタとして働く事が出来たらきっと凄く貴重な経験になるに違いありません。
世界から見てもメルボルンのコーヒー文化は素晴らしいらしいですし、実際に規模も大きいしコーヒーがメルボルンの人達の生活に溶け込んでいると感じます。
その中に自分も入り込んでいるなんて、毎日が刺激的すぎです!
スタッフもみんなフレンドリーで英語の得意じゃない僕とでもコミュニケーションとってくれます。
英語が得意ではない僕にとってこの環境は凄く疲れますが、凄く自分の為になっていると思います。
僕の周りにも日本人のバリスタの方々がいますが、みんなコーヒーに熱いです!
そんな人達に出会って色々と話を聞くのも楽しいです。
僕が今バリスタとして働けているのも色々な人に出会えた事が大きく影響しています。新たな出会いがまた、新たな出会いを生みます。
バリスタの人だけでなく、全ての出会いを大切にしながら、楽しみながらメルボルンを生きる事が実はもっとも大切なのかもしれません!
Only once in a lifetime.
一度きりの人生だから、悔いの残らないように楽しめるだけ楽しんで生きましょう!
ニュースレターのお知らせ
僕Yutaroが代表を務めるプロジェクトチームSC Melbourneのイベントお知らせやワークショップなどYutaroからコーヒーのコト、バリスタのコト、留学などについての配信を希望していただける方へすごく不定期ですがニュースレターをEメールします。
ちょこっと興味あれば下記から登録してください。
※いただいたあなたの情報はYutaroからのお知らせ以外には絶対に使用致しません。
オンラインワークショップ

メルボルンのコーヒー事情やメルボルンでバリスタとして働く事、海外留学に向けてのアドバイスや生のリアルな情報をあなたの元へ。
オーストラリア・メルボルンから自身の体験を元にあなたの悩みや疑問を相談・解決します。
自宅やキャンプ場でも美味しいコーヒーを淹れる事ができるコーヒーレシピ&淹れ方も紹介!
専用Facebookグループにて開催中!
-
Mail
ご質問やご意見はこちらからメールをください。
-
Stories
たくさんの物語があなたを待っています。
-
Blog
海外での暮らしや情報を配信します。
-
Facebook
最新情報や素敵なお知らせをお届けします。
Webサイト上にあるコンテンツの無断転用・無断転載をお断りいたします。